ブロマイドの発送は、慎重な梱包と適切な配送方法の選定が求められます。保護のためのケースや袋の使用、重さとサイズの制限、そして配達日数や追跡・補償の有無など、考慮すべき点は多岐にわたります。1枚のブロマイドを送る場合と複数枚を送る場合には、それぞれの状況に応じた注意が必要です。このガイドでは、ブロマイドの発送における具体的な方法と、その際の注意点について詳しく解説します。

ブロマイドの梱包方法

ブロマイドの価値を守り、美しい状態を保つためには、適切な梱包が必須です。以下の方法でブロマイドの発送や保管を確実に行いましょう。

防水&補強で汚れや傷をふせぐ

防水包装の活用

透明フィルムに入れた上で、防水効果のあるビニール袋などを使用することで、雨や汚れからブロマイドを保護します。ジップロック式のビニール袋を使ったり、開いた部分をテープで閉じたりして水が入らないように工夫しましょう。

ダンボールや緩衝材でブロマイドを補強

ダンボールあるいは緩衝材でブロマイドを補強し、ブロマイドが飛び出してしまわないようテープで固定するなどの配慮が求められます。とても高価なカードなら、硬質ケースを使うのも良いアイディアです。

透明フィルムと硬質ケースの利用

透明フィルムに入れたブロマイドを硬質ケースに入れることで、配送中の折れ防止に効果があります。ハガキサイズ(A6)の硬質ケースが入れやすく取り出しやすいです。

封筒で郵送

汚れや傷の対策ができたら、適切なサイズの封筒でブロマイドを送りましょう。封筒の水濡れにも備えましょうね。

封筒に入れる

A6サイズの硬質ケースに合った長形3号(120mm×235mm)の封筒を用意し、袋で包んだブロマイドを入れます。硬質ケースを再度袋に入れて周りをテープで止めると、封筒が水に濡れてしまう可能性にも備えられます。

のりで封をする

封筒に入れた後、のりでしっかりと封をし、途中で中身がこぼれないように注意しましょう。

ブロマイドの梱包に関しては、防水、折れ防止、封筒の選定など細部にわたって気をつけるべき点が多く存在します。これらの方法を適切に組み合わせれば、ブロマイドを効果的に保護でき、取引先の安心につながります。お取引後にコレクションを長く楽しんでもらうことにもつながりますよ。

複数枚の場合の梱包方法の違い

複数枚のブロマイドを梱包する際は、少し工夫が必要です。

  1. 透明フィルムで個別に防水:透明フィルムに1枚ずつ入れて個別に水濡れから保護します。
  2. スリーブの使用:複数枚をまとめて発送する場合、スリーブを使用して、ブロマイド同士が擦れ合わないようにします。スリーブは傷や汚れなどから保護する効果もあります。
  3. ビニール袋で全体を防水:全体をビニール袋に入れて、さらなる防水対策をします。


1枚の場合はシンプルな梱包で問題ありませんが、複数枚の場合はブロマイド同士が擦れ合わないような配慮が必要になります。梱包の材料や方法を適切に選んで、美しい状態を保ちましょう。

発送時のおおよその値段目安

ブロマイドの発送における目安は以下のようになります。

  • 発送方法:定形郵便を使用
  • 送料:94円
    • 重さ:50g以内
    • サイズ:最大120mm×235mm、厚さ1cm
  • 支払い方法:切手(現金、キャッシュレスを導入している郵便局もあります)


ブロマイド1枚なら25g以内で収まり、定形郵便(84円)で発送できることもあります。しかし、硬質ケースなどの梱包材を考慮すると、重量オーバーになることがあるため、注意が必要です。

まとめ

ブロマイドの発送における注意点として、重さやサイズ、配達日数などの制限があります。最も経済的な定形郵便(94円)を利用する場合、追跡や補償のサービスはありません。硬質ケースを使用した梱包や重量のチェックなど、慎重に対処する必要があります。1枚でも複数枚でも発送方法は同じですが、重量オーバーに注意して、ブロマイドの保護に努めましょう。